茶葉紹介
中国茶の効能
中国茶にはそれぞれ違った効能があります。
寒い時には身体を温める紅茶。熱冷ましには白茶、胃腸の動きをよくしたいときには黄茶を。
体調によって、またはその日の気分によって生活に取り入れます。
温性と涼性
中国では、体を温める「温性」と体を冷やす「涼性」があります。
季節や体調により飲み分けることで、健康維持に役立てます。
種類 | 説明・効能 |
---|---|
緑茶 (涼性) | 爽やかな味わいが特徴。疲労回復、美容効果、アンチエイジング効果、口臭予防による免疫力アップ効果。 |
白茶 (涼性) | 洋菓子によく合うお茶です。利尿作用、解熱効果が高いことから漢方薬の一種としても用いられます。 |
黄茶 (涼性) | 緑茶にはない深いコクのある味わいが加わります。生産量の少ない希少なお茶です。便秘、胃腸の働きに効果があります。 |
青茶 (涼温) | 茶葉は緑=涼性。黒=温性。脂肪分解、代謝を高めダイエット効果があると言われています。 |
黒茶 (涼温) | 熟茶=温性。生茶=涼性。胃腸に優しく体調管理に有効なお茶です。生プーアル茶は二日酔いを緩和してくれる効果があるといわれています。 |
紅茶 (温性) | 紅茶は中国発祥地です。渋さが感じられず甘くまろやかな味わいがあります。疲労回復、リラックス効果。 |
花茶 | ジャスミンの花と茶葉をブレンドしたものを「ジャスミン茶」と呼びます。油を多く使った料理と一緒に飲まれることが多く、頭痛、自律神経の緩和に役立ちます。 |
工芸茶 | 球状の茶葉にお湯を注ぎしばらく待つと、美しい花をさかせます。花の香りによるリラックス効果。使用されている花により効能が変わります。 |
茶外の茶 | お茶の樹からとれる茶葉を使用していないお茶のこと。 |